高橋洋一『未来年表 人口減少危機論のウソ』

高橋洋一『未来年表 人口減少危機論のウソ』 評論

高橋洋一未来年表 人口減少危機論のウソ』再読。
方々で話題になる、というか炎上する高橋先生の数年前の本で、タイトルからして便乗本の類です。
別のところに書評を書いていましたが、加筆修正してこのブログに再録してみます。
参与という職がどういうものなのかは存じませんが、こういう奔放な議論をする方は在野にいたほうが良いのでしょう、とは思った次第です。

高橋先生の「年金は破綻しない理論」の根幹は、「年金は破綻しないよ。だって給付を減らすか掛け金を増やせばいいだけなんだから。」というものなので、いや確かに制度上はそうでしょうけどね、としか言いようがないものです。
この解説を受けたところで、給付を受けるリタイア世代は「自分が死ぬまでに給付額を減らされるかもしれない」恐怖が残り、もう一方の掛け金を支払う現役世代は「更に掛け金が増えるかもしれない」恐怖が残るわけです。
いずれの恐怖も今日の消費意欲を減退させるでしょうから、ためにする議論という範疇を出ません。
そこでは破綻しないことは特に何の解決にもなっていないので。

無論、高橋先生の言いたいことはそこで終わりなのではなく、人口動態こそ予測しやすいものなので、国民が前もって将来の負担額と給付額とを知れるようにすれば、後は各人それに応じた将来設計を行うでしょ、というものでこれは正しいのです。
無論、将来設計を適切に行い、それを元に合理的に行動する主体を想定する限りにおいては、という前提が先にありますが。
そういう意味で「ねんきん定期便」というのは非常に価値のあるものだと思います。
で、本書では、この制度を作ったのは自分だ、と先生は胸を張るのですが、そこは話半分で聞いておいたほうがいいような気がします。
多分、「ワシが作った」と言う人が社保庁(OB)だけで10人はいそうな気配がします・・・。
いや、それは旧社保庁の役人レベルを買いかぶり過ぎかもしれませんが。

少し議論が横にそれましたが、問題はその将来の給付額の予想を見ても、それだけで老後の生活を送れそうなのはせいぜい団塊の世代までであって、それ以降の「若者」にとっては生活水準を大幅に落とすか、そもそも生活が成り立たないレベルの給付しか期待できそうもないことが、可視化されてしまったことかもしれません。
高橋先生によると、そこは、年金は保険なのだから払った額ともらう額がそんなに乖離するわけ無いでしょ、という至極当然の指摘なのですが、その例外を享受している団塊の世代が「今の給付額を減らさないでー」と騒いでいるのを横目に見て、それに興ざめしているのがそれ以降の世代でもあるわけです。
「我々の世代にとっては年金問題はない。だってもう諦めてるもの。」みたいな心持ちがロスジェネ以降の世代にはあり、その意味では確かに年金問題というものは論点に上がることすらありませんね。
年金問題の本質とは、破綻云々ではなくこういった世代間闘争めいた側面ではないでしょうか。
しかしそれも、何か限られたパイを奪い合っているような意識があるから生まれるもので、普通に経済成長をしていれば問題にならなさそうなものです。
で、その「普通」のレベルについての議論は、単純に数字の話になるはずですが、巷間そこまで掘り下げた議論を聞きません。
意図的なのかどうかはわかりませんが、名目の話と実質の話と潜在の話が混在していて、結局のところ、すべての問題が、人口が減っているのだから仕方ないと片付けられてしまっているような。
というわけで、そこを数字で考えてみましょう、というのが本書の狙いでしょう。
本書では、人口減少がGDP成長率に与える寄与度は最大で0.7%程度と試算しています。
先生は、だから大したことない、という結論なのですが、いやー、結構大きいんじゃないでしょうか、というのが自分の印象です。
昔の職場で、「ざっくり言うとアメリカは人口増で+2%、生産性向上で+1%の計3%がデフォルトの経済成長」と教わりましたが、それと比べてもやっぱり日本の▲0.7%というのは大きいでしょう。
単純に計算すると、日本がアメリカと同等の生産性向上を続けたとしても、年間3.7%の差が開く、ということですから。
そして、これを埋めるだけの生産性向上を恒常的に求めるというのは、現実的ではありません。
ちなみに、デービッド・アトキンソンさんのように、生産性が低いのだから中小企業を潰せ、という論もありますが、自分は、中小企業の見かけの生産性の低さの一部は大企業に搾取されているところにあると見ているので、それをやったら単に大企業の生産性が下がるだけなのでは、とは思っています。

そんな中小企業不要論はさておき、実は先生も人口減少危機論を実際には十分に理解している節があります。
本書では、人口減が気になるなら人口が増える海外市場で勝負しても良いのでは、とぶっちゃけているからです。
便乗本企画の性として、まずタイトルの『未来年表 人口減少危機論のウソ』が先にあったのかな?というのが感じられつつも、ポロッと本音が出てしまっているという・・・。

数値から見ると、危機論を煽るほどには至らずとも、人口減少は十分に日本経済にとってマイナスであることはわかってしまう一冊。

高橋洋一本

世の中の真実がわかる! 明解 会計学入門 [ 高橋 洋一 ]
世の中の真実がわかる! 明解 会計学入門 [ 高橋 洋一 ] 1,540円(税込)【送料込】

楽天ブックス

高橋 洋一 あさ出版ヨノナカノシンジツガワカルメイカイカイケイガクニュウモン タカハシ ヨウイチ 発行年月:2018年04月09日 予約締切日:2018年02月28日 ページ数:212p サイズ:単行

世界の「今」を読み解く!【図解】新・地政学入門 [ 高橋 洋一 ]
世界の「今」を読み解く!【図解】新・地政学入門 [ 高橋 洋一 ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天ブックス

高橋 洋一 あさ出版セカイノイマヲヨミトクズカイシンチセイガクニュウモン タカハシヨウイチ 発行年月:2022年12月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784866674216

高橋洋一のファクトチェック 2023年版 [ 高橋 洋一 ]
高橋洋一のファクトチェック 2023年版 [ 高橋 洋一 ] 1,100円(税込)【送料込】

楽天ブックス

高橋 洋一 ワック発行年月:2023年04月24日 予約締切日:2023年04月20日 サイズ:新書 ISBN:9784898318805 高橋洋一(タカハシヨウイチ) 株式会社政策工房会長、嘉悦大学

円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方 (扶桑社新書) [ 高橋洋一 ]
円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方 (扶桑社新書) [ 高橋洋一 ] 990円(税込)【送料込】

楽天ブックス

扶桑社新書 高橋洋一 扶桑社エンヤスコウキョウヲトメルナ タカハシヨウイチ 発行年月:2023年04月26日 予約締切日:2023年04月06日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:97845

図解 統計学超入門 [ 高橋洋一 ]
図解 統計学超入門 [ 高橋洋一 ] 1,540円(税込)【送料込】

楽天ブックス

高橋洋一 あさ出版ズカイトウケイガクチョウニュウモン タカハシヨウイチ 発行年月:2018年12月21日 予約締切日:2018年11月14日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:978486

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました