梅干しアップ グミ

駄菓子

明治の『梅干しアップ』を買いました。

コーラアップレモンアップと試した上でのこの「アップ」シリーズ。

今回の「梅干し」味ですが、なんとなく勝手が違うな、という印象を受けたのですが、しばらくその違和感の正体がわかりませんでした。
パッケージの写真を見てようやく気づいたのですが、グミの形ですね。
コーラもレモンも、一応ボトルの形のグミでした。
昔の型枠に入っていた時代から、ボトルの形になっているところが「アップ」だったわけですが、もうそんなところも無視し始めている、と。
たしかにレモンアップまでは、「さわやかソーダレモネード味」ということにして、ボトルの形であっても違和感のないような細工をしていました。
これはレモンだけどレモネードだからボトル型なんです、と。
でも、さすがに梅味となると、それもちょっと厳しい、という判断になったのですかね。

普通にこれ、梅干しの形でしょうか?
少し厚みが足りないような感じはありますが、というか下は平面なので上半分だけということにしたのか、グミで完全な球形だと「のどに危険」という判断はあったのでしょう。
ただでさえ「超強力!ハードグミ」というのが売りのシリーズですからね。

そういう意味では、これまでの「アップ」とは別物で考えても良いのかな、という気はします。
で、肝心のお味ですが、酸味は程よい感じ。
下手したら「レモンアップ」よりも抑えめかもしれません。
でもこれくらいでちょうどよいかな、と。
グーグルで検索すると「梅干しアップ まずい」とかいうキーワードがオススメされますが、別にまずくないと思います。
眠気覚ましとかに最適ですかね。
いわゆる眠気覚まし用のガムとかまでは不要だけれども、少し眠気を飛ばしたい、というときとか。
そういう用途ではリピはありかな、と。

タイトルとURLをコピーしました