Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs642990/dark-pla.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
『ぷにしゃりハイチュウアソート』を買いました。
ハイチュウのアソートというのはわかりますが、「ぷにしゃり」とは如何に?
説明を読むと、ぷにはグミ、しゃりはグラニュー糖ということだそうです。
アソートの味展開は、コーラ・ソーダ・グレープソーダ。
このあたりで気づきましたが、あー、これ、ぷっちょですね。
『しゅわラムネハイチュウ』というものも出て、対ぷっちょへの反抗に本腰を入れ始めたということでしょうか。
すッパイチュウ含め、どうもハイチュウというとフルーツ系のソフトキャンディの印象が強かったわけですが、もとよりコーラやソーダといった人工系を好む身としては、ありがたい展開。
味も及第点。
袋入りのアソートならではのサイズの小ささはありますが、中身はちゃんと「ぷに」感も「しゃり」感もあります。
食べてみて、たしかに「ぷにしゃり」だな、と。
ただ、この「しゃり」感というのは、直に砂糖を噛んでいるからこそ感じる感触なわけで、そういう意味では、食べながらもなんとなく罪悪感は出ます。
だったら食うなよ、という話ではあるのですが。
それから、食感としては、炭酸飲料のソフトキャンディにしては、シュワ感はありません。
それを求める人は、今月発売開始の『しゅわラムネハイチュウ』を買ってくれ、ということかもしれません。
シュワ感は、ありすぎると「単に発泡剤でシュワらせているだけでしょ?」、みたいな感覚をもってしまいがちで、単独でも加減が難しいし、この商品は「ぷにしゃり」であって、「ぷにしゃりしゅわ」ではない、ということでしょう。
十分にリピはありえますが、その前に『しゅわラムネハイチュウ』を試してからかな、と。