グミズラッシュ

駄菓子

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs642990/dark-pla.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

グミズラッシュ」を買いました。

昨年もコンビニの棚で見かけましたが、新しいパッケージになって先月再登場の品。
これもコンビニ限定なのかな?
中身は、以前は「ソーダ・コーラ・レモンスカッシュ」だったところが、「コーラ・ソーダ・グレープソーダ」になっています。

レモンスカッシュからグレープソーダの変更は、色々な調査の結果、とかいうのがありそうでなんとなくわかりますが、ソーダ・コーラの順だった表記が、コーラ・ソーダになっているのはどういうことなのでしょうね。
容量の多いものから順に書かないといけないとかいう、例の原材料表記の縛りとかは関係なさそうですが。
見た感じ、中の粒の数はざっくり見たところ三等分されてそうです。
なんならコーラの数が少ないようにも見える?
いや、たまたまでしょうけど。

あと、グレープソーダ、とありますが当然の無果汁です。

このグミズラッシュの特徴としては、小粒で固い、という点で、これは好き好きあるかな、と思います。
パッケージには「ガンガン喰おうぜ!」とありますが、これだけ小さいと、結局、食べるときは一粒ずつというわけにはいかないのですね。
複数の粒を同時に口に入れることになるので、普通は異なる味のものを同時に食べることになるでしょう、と。
そうは言っても、グレープも無果汁のグレープソーダだし、あとはソーダにコーラなので、人工系で統一されており、フルーツ系の混じりよりは口は楽なんですけど、ここが嫌という人は一定層いそうです。

それが嫌なら、口に入れるときに手で選別して、同じ味のものだけを口に入れる、ということになりますが、それはそれで面倒。
表面にはパウダーがついているので、汚れますからね。
つぶグミのように、なにか作業をしている合間にさっと取り分けながら口に入れる、というのも難しいです。
少なくとも私はストレスでした。

ハードグミ党を狙った商品ですが、かなりハードにしたために噛み心地を考え小粒にならざるを得ず、小粒になったことにより一粒ずつ食べるわけにもいかず、アソートなので味ごとに取り分けるにはパウダーが邪魔で、それゆえ恒常的に味が混ざったものを食べることになっている、と。

一つ一つのグミの味は至って普通なだけに少し残念な一品。

グミ

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました