駄菓子 ラムネ ぶどうスカッシュ 森永の『大粒ラムネ ぶどうスカッシュ』を買いました。 ラムネもこういった袋入りが主流になっていくのでしょうか。プラボトルよりこのほうがエコだから、というよりもコンビニでの陳列の都合かもしれませんが。食べるときにカラカラ言わせながら、... 2021.04.09 駄菓子
駄菓子 ポテリッチ 梅とだし味 カルビーの『ポテリッチ 梅とだし味』を買いました。 ポテリッチは初めてです。まず、パッケージに目が行ってしまいますね。横綴じにしていて、戸惑う人も多かろう、ということで開け口も「ここからOPEN」と指定されています。表面にここまで大... 2021.04.07 駄菓子
駄菓子 つぶグミ パステルアート 春日井の『つぶグミ パステルアート』を買いました。 期間限定商品だそうです。パッケージにもわざわざ「期間限定」と書いてあるのですが、これって珍しいですかね。 パステルアートと言うからには、まあ、味で勝負する気はないというのはわ... 2021.04.06 駄菓子
駄菓子 宇治抹茶ちょこ餅 セブンで『宇治抹茶ちょこ餅』を買いました。 パッケージにはわざわざ新発売のシールを貼りつけ、店ではポップまで作って前面押しでした。これは、2ヶ月前に食べた『生ちょこ餅』のバリエーションでしょう。 ただ、あちらは税込... 2021.04.04 駄菓子
駄菓子 春ぽてと かろやかサワークリーム味 カルビー「春ぽてと かろやかサワークリーム味」を買いました。 「春ぽてと」は初めてです。別に敬遠していたわけではありませんが。 で、サワークリーム味です。頭の中ではすっかりプリングルズのサワークリームを思い描いていたわけですが... 2021.04.03 駄菓子
駄菓子 ぷにしゃりハイチュウアソート 『ぷにしゃりハイチュウアソート』を買いました。 ハイチュウのアソートというのはわかりますが、「ぷにしゃり」とは如何に?説明を読むと、ぷにはグミ、しゃりはグラニュー糖ということだそうです。アソートの味展開は、コーラ・ソーダ・グレープソ... 2021.03.31 駄菓子
駄菓子 濃旨ポテト バター醤油 カルビーの『濃旨POTATO(こいうまポテト)激烈!バター醤油味』を買いました。 パッケージも黒基調で、どぎついところを印象づけているわけですが、当然に大人向けです。黒地に金ってビールみたいですが、実際そういう層に向けて開発された商... 2021.03.27 駄菓子
駄菓子 ピュレグミ グレープ ピュレグミのグレープを買いました。 こちらもレモン味と同じく今月リニューアルしたそうです。 でも、棚で見かけたパッケージはこの1種類だけだったような。レモンとは違う売り方なんですね。考えてみたら、レモンであれば、爽... 2021.03.25 駄菓子
駄菓子 エクレア コージーコーナー コージーコーナーのエクレアを食べました。 子どもたちにとっては、人生二回目のエクレア。最初のエクレアはセブンイレブンでした。 あれはプチエクレアでしたから、こちらはそれよりは大きいわけです。 でも、なかのクリ... 2021.03.24 駄菓子
駄菓子 フルーチェ いちご味 フルーチェのいちご味を買いました。 フルーチェを食べるのは、もしかしたら30年ぶりとかそんなかもしれません。子どもの頃は、日曜の夜のデザートはフルーチェと決まっていたのですが、大きくになってからは、ひと手間かかるデザートは敬遠してい... 2021.03.22 駄菓子