横尾がトレードに出されると聞いて。
正直良かったなぁ、と。
報道を見て、年齢ももう27か、と。
そうですね。大卒ですからね。
一応?慶應出身で。
白村の好例があるので、ドラフト下位でも慶応からは文句でなかったんですね。
ところで、日大三高から大学で慶応に行くのは、学歴ロンダとは言わないのか?とか思うんですけどどうなんでしょう。
昔、神奈川県西部に住んでた友人が、日大藤沢の奴らと慶応藤沢の奴らが電車の中でしょっちゅう喧嘩してて困る、とか言ってましたけどね。
そこらへんは大丈夫だったんでしょうか。
というか、今はあんまりそういう光景も無いのでしょうか。
まあ、そんなことを言ったら井口なんて国学院久我山から青学ですが、宗教的にどうなのか、とか思ったり。
そういえば学生時代に付き合ってた子が、国学院久我山から学習院で、最初身構えましたが、思想的にはまったくのノンポリでした。
推薦だったそうですけど。
だいぶ話がずれました。
横尾のトレード話でした。
サードのポジションは近藤が外野にはじき出された後はレアードで固定されていたので、どうにもこうにもメインで使われる気配がありませんでした。
それでも長打力のある日本人は貴重だというので、白井コーチが苦心してセカンドの守備練習をさせたり、監督主導でどういうわけかキャッチャーの練習までさせたり、どうにかしてどこかで使ってやろうという上の熱い意志はあったわけですが、どうもモノにできませんでしたね。
打つほうにストレスを与えないためには、本当はファーストに置いておくのが良かったのでしょうけど、一軍じゃ中田がいるし、二軍じゃ今井順之助こそファースト以外出来ないし、おまけに清宮まで入ってくるし、でそっちの線は端からなく。
そうこうしているうちに、サード候補には野村が上がってくるし、昨年に至っては育成上がりの樋口も台頭してきて。
愛されキャラではありますが、ちょっと使うところがないまま歳を取りかけてましたね。
サードをやらせたらコケてベンチを失笑の渦に巻き込む。
セカンドとしては守備範囲が異様に狭い。
捕手はちょっと論外(というか実戦経験ゼロ)、と守備に難はありますが、一発がありますんで、イーグルスファンの方々、暖かく見守ってあげてほしいです。