大島康徳さん 逝去

大島康徳さん 逝去 野球

大島康徳さんがお亡くなりになりました。
ファイターズ方面でもあまり話題にならないのは、やはり東京ファイターズの人だからですね。
賢介の引退セレモニーのときに駆けつけてくれた、というのでそのときの画像を使っている媒体もありました。
病気のこともあり、それ以降はあまり表には出てきていなかった、ということの裏返しかもしれません。

野球界から離れてからは、闘病生活だったりリフォーム詐欺だったりと、野球とはあまり関係のないところでの露出も多かったですが、それでも元ファイターズの人としてはよくテレビに映ったほうだと思います。
大沢さんの次くらいでしょうか。
でもそれは、元ファイターズというよりは元ドラゴンズというところもあったんですかね。
もっというとNHKで見かけることもままあったのは、星野さんの口利きもあったのかな、なんて。

東京ファイターズ時代の大島さんというと、5番ファーストが定位置で、打率は低いのですが2ストライクになってからもそれなりにカット打ちで粘れる貴重な打者、という位置づけ。
それほどチャンスに強かったという印象もないですけど。
4番の記憶はほぼ無いですね。
どういうわけか、ブリューワとか得点圏打率が1割以下(当方記憶調べ)でも、助っ人が4番に座る、というのは変わらなかったような。
あのころは、中日との交換トレードが多かったですよね。
でも、藤王とかに比べるとはるかに有能。
大島さんのあのカット打ちを、中島輝士とかが学んでくれたら、彼もだいぶ違っただろうに、なんて思ったりもするわけですが。

監督時代は、何をやってもうまくいかず、始終ブチ切れていたのを記憶しています。
その最たるものは、岩本がヒロインで「まいど」を連発している裏で、「ヨタヨタしやがって、冗談じゃないよー。」と愚痴っているやつでしょう。
ニコ動に今もありますが。

まあ、あの暗黒期があってからの、ヒルマン招聘・北海道移転へとつながるわけですからね。
何事も無駄というものは無いものですね。

ご冥福をお祈りいたします。

DAZN(ダゾーン)
DAZN(ダゾーン)

大島さんグッズ

振りきった、生ききった 「一発長打の大島くん」の負くっか人生 [ 大島康徳 ]
振りきった、生ききった 「一発長打の大島くん」の負くっか人生 [ 大島康徳 ] 1,540円(税込)【送料込】

楽天ブックス

大島康徳 東京新聞出版(中日新聞東京本社)フリキッタイキキッタイッパツチョウダノオオシマクンノマクッカジンセイ オオシマヤスノリ 発行年月:2021年08月23日 予約締切日:2021年07月05日

【中古】振りきった、生ききった「一発長打の大島くん」の負くっか人生 /中日新聞東京本社/大島康徳(単行本(ソフトカバー))
【中古】振りきった、生ききった「一発長打の大島くん」の負くっか人生 /中日新聞東京本社/大島康徳(単行本(ソフトカバー)) 820円(税込)【送料込】

VALUE BOOKS

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 大島康徳 出版社名 中日新聞東京本社 発売日 2021

BBM2011 プロ野球人国記~都道府県別ヒーロー列伝 プロモーションカード No.CS07 大島康徳
BBM2011 プロ野球人国記~都道府県別ヒーロー列伝 プロモーションカード No.CS07 大島康徳 440円(税込)【送料別】

かーど屋本店楽天市場店

2011年BBM発売のカード『プロ野球人国記〜都道府県別ヒーロー列伝』のプロモーションカード大島康徳 日本ハムファイターズ No.CS07 

がんでも人生フルスイング 「中高年ガン」と共に生きる“患者と家族”の教科書【電子書籍】[ 大島康徳 ]
がんでも人生フルスイング 「中高年ガン」と共に生きる“患者と家族”の教科書【電子書籍】[ 大島康徳 ] 1,232円(税込)【送料込】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>本書は、元日本ハム監督の大島康徳氏が明かす、「がんと寄り添って生きる」ための、”がんとの共生法”や”家族の支え”を描いた、「中高年のガン患者」とその家族に向けた教科書となる。大島氏は、2016年

振りきった、生ききった 「一発長打の大島くん」の負くっか人生[本/雑誌] / 大島康徳/著
振りきった、生ききった 「一発長打の大島くん」の負くっか人生[本/雑誌] / 大島康徳/著 1,540円(税込)【送料別】

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2648932Oshima Yasunori / Cho / Furikitta Ikikitta ”Ichi Hatsu C

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました